ウクライナは「火薬庫」
本日付日経新聞オピニオン面コラム記事(ロシア軍事侵攻の本気度)からメモする。
ロシアがウクライナへの軍事圧力を高める一方で、米国に新たな安全保障体制の条約締結を提案した。本音は交渉か、軍事侵攻か。疑心暗鬼のまま2022年を迎える。
条約案でロシアが最も重視しているのは、北大西洋条約機構(NATO)がウクライナ、ジョージアなどを加盟させないことだ。
12月21日、プーチン氏は国防省幹部との会合で「提案は最終通告ではない」と述べた。妥協の姿勢を見せながらも軍事オプションをちらつかせ、最終的に交渉でウクライナを勢力圏に取り戻す――。ロシアが描く最も現実的で穏健なシナリオにみえる。交渉は米欧側に分が悪い。ジョージア、クリミア半島の前例があり、軍事侵攻の可能性が排除できないからだ。
それだけではない。もしかしたら最初から交渉決裂を前提にしているとさえ思える。状況証拠はそう思わせるのに十分だ。集結した地上部隊は全体の3割近い約10万人。ブラフにしては大規模で費用がかかっている。
「侵攻が始まれば数日でキエフは陥落する」(小泉悠・東京大学先端科学技術研究センター特任助教)。そのあとは屈辱的な和平案をのませるか、事実上のかいらい政権を置き、勢力圏に戻す――。これが軍事侵攻シナリオだ。
小泉氏は「プーチン氏はレガシー(遺産)づくりにとらわれているのかもしれない」と指摘する。
プーチン氏は本気でウクライナを取り戻すつもりだ。欧州は22年も波乱含みだ。
・・・今、ウクライナは「火薬庫」といえる。100年前はバルカン半島が火薬庫だった。その時も一方の当事者はロシア帝国。バルカンを舞台にハプスブルク帝国と対決した。そして現在、火薬庫の位置はバルカンのさらに東へと移った。ロシアの危機感も半端ないというか、30年前に消えた大国ソ連の幻影を追い求めるプーチンの焦りもマックスというか・・・。火薬庫爆発を回避するため、今はロシアに対する欧米側の譲歩が求められるところだろう。
| 固定リンク | 0