「リーマン後」の10大ニュース
リーマン・ブラザーズの破綻からまもなく一年。「日経ヴェリタス」(8/30号)が選定した、「リーマン・ショック」以後、この1年の世界経済10大ニュースを以下にメモ。
米リーマン・ブラザーズ破綻(08年9月)
日経平均バブル後安値、1ドル87円台に急騰
トヨタ自動車、赤字に(2009年3月期決算)
GM、クライスラー破綻(09年4、6月)
欧米で金融国有化相次ぐ(シティ、AIG、RBSなど)
信用パニック、短期金融市場が一時マヒ(CDSが危機の火薬庫)
世界的な景気後退(日米欧で失業者870万人増)
日米欧で超金融緩和(米国は実質ゼロ金利、日銀も2度の利下げ)
中国、存在感強める(最大の米国債保有国、GDP世界2位も視野)
グリーン・ニューディール広がる(米オバマ新政権の旗印に)
・・・いやあ、実にいろんな事がありました。
これがたった一年の間に起きた事なんだなあ。
既に遠い過去の様にも思えるけど。
まあ何にせよ、よく分からないまま大騒ぎした「金融危機」は、よく分からないうちにほぼ終息した。
あとは実体経済がどういう道筋で回復していくかだろう。
で、やっぱりアメリカと中国頼みってことですか。
それから、グローバルインバランスの是正やら、「輸出立国」日本の見直しやら、今後の課題としてクローズアップされた経済問題への取り組みが行われるのかどうか。
こちらは喉元過ぎれば何とやらになるのかなあ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)